<筋肉を鍛える> |
下半身の筋肉を鍛えることで、血液やリンパ液が戻りやすくなるぞ。
ウォーキングや、つま先立ち運動で筋肉をつけよう。
運動前にアミノ酸を補給しておくと、さらに効果的じゃ。 |
<食生活> |
まず、ナトリウムの量を減らすことが大切じゃ。
食塩など塩味の強いものや、インスタント食品などの摂取の仕方に気をつけよう。
次に、カリウムとビタミンB1の豊富な食品に注目じゃ。
カリウムは、むくみの原因となるナトリウムを排泄し、利尿効果がある。
また、ビタミンB1が不足すると、血行が悪くなりむくみを引き起こすので、不足しないように。
● おすすめ
海藻類、いも類、大豆・大豆製品、きゅうり、バナナ、トマト、れんこん、かぼちゃ、
春菊、せり、豚肉、かつお、そば |
<保温> |
体が冷えていると、血管が収縮し血行が悪くなるぞ。
下半身を冷えから守り暖めることで、血行がよくなるのじゃ。
● おすすめ
膝掛け、暖かい靴下、ホッカイロ、脚にあたるヒーター |
<下着と靴> |
スタイルをよくみせる為のガードルやボディースーツ、ヒールの高い靴や窮屈な靴は、むくみ
の原因となるぞ。圧迫する力が強いので、血行が悪くなってしまうのじゃ。
むくみがひどい人は使わない方が無難じゃ。
むくみを改善させるサポートタイプの靴下も、長時間つけているとかえってむくんでしまう
ので、使い方に気を付けよう。 |
<入浴法> |
入浴法を変えるだけで、水分代謝がよくなるぞ。
● おすすめ反復入浴法
1 |
心臓から遠い足、腰、お腹、肩の順にお湯をかけて、体の汚れを流す。 |
2 |
5分間お湯につかる。少しぬるめのお湯(38〜40℃)が良いぞ。
これは、新陳代謝を高めるためのウォーミングアップじゃ。 |
3 |
バスタブから出て休憩5分。シャンプーはこの時済ませる。
お湯から出て休憩をとることによって、新陳代謝がアップするぞ。 |
4 |
8分間お湯につかる。
この入浴で老廃物を含んだ汗がたっぷり出てくるぞ。 |
5 |
休憩5分。体を洗う。 |
6 |
5〜8分間入浴後、出る。
ここでさらに汗が出てくるぞ。 |
7 |
休憩20分。横になるか、足をやや高めにして座る。
入浴による疲れをとるために休憩する。
飲み過ぎない程度に、適度に水分を補給するといいぞ。 |
|
<マッサージ> |
血液やリンパ液の流れをよくするために、入浴後のマッサージを心掛けよう。
毎日のマッサージによって、むくみが解消され、尿の出もよくなるぞ。
● おすすめマッサージ
軽い力でマッサージすることがポイントじゃ。
・足のマッサージ(片足5分ずつが目安じゃ)
1 |
鎖骨のくぼみを4本の指で軽く押す。 |
|
2 |
足の甲から指にかけて円を描くようにさする。5周。 |
|
3 |
足の指を1本ずつつまんで回し、引っ張る。 |
|
4 |
足首を両手で握り、雑巾を絞るようにこすり上げる。 |
|
5 |
くるぶしの延長線上(ふくらはぎ、太もも、脇腹)をさする。 |
|
6 |
脇の下まで到達したら、脇の下を4本の指でよく揉みほぐす。 |
|
・ 手のマッサージ(片腕5分ずつが目安じゃ)
1 |
手の甲から指にかけて円を描くようにさする。5周。 |
|
2 |
手の指を1本ずつつまんで回し、引っ張る。 |
|
3 |
手首を握り、雑巾を絞るようにこすり上げる。 |
|
4 |
腕をさする。 |
|
5 |
脇の下まで到達したら、脇の下をよく揉みほぐす。 |
|
6 |
鎖骨のくぼみを4本の指で軽く押す。 |
|
|