ダイエットお役立ち情報Useful
![]() |
<ダイエット中の栄養素不足に注意> |
|
|
×原因…脂質不足![]() 脂質は肌の潤いを守り、ホルモンの原料になる栄養素。 極端に不足すると、肌荒れ、月経不順が起こってしまうことがあります。 また、空腹を感じやすくなるため余計に食べてしまうことも…。 ○脂質の少ない食品、食事選びを 食事から一切の脂を抜いてしまうのではなく、脂質を抑えながら食べましょう。 肉よりは魚がおすすめ。牛肉・豚肉ならカルビやロースよりもモモやヒレを。 鶏肉ならモモよりムネ、ササミを選び、脂を控えた調理法で作りましょう。 |
|
|
×原因…炭水化物不足![]() 炭水化物(糖質)は、体と脳のエネルギー源。 不足してしまうと、エネルギーを補うため体のタンパク質が分解されます。 その結果、筋肉が減ってしまうため、基礎代謝も低下してやせにくい体になります。 ○主食はやや減らす程度に どうしても主食を減らしたい場合はごはんをお茶碗にふんわりと、少なめに盛り付け100~120gくらいにしましょう。 1食の目安量は成人女性の場合、ごはん茶碗1杯(150g)、パン(6枚切り1枚半)、うどんなら1玉くらいが適量です。 |
|
|
×原因…タンパク質不足![]() 肉・魚に含まれるタンパク質は、筋肉のもととなる栄養素。 タンパク質が不足すると、筋肉が作られにくくなるため基礎代謝量が減ってしまいやせにくい体になってしまいます。 ○和定食でタンパク質の補給を 和食は油の使用を抑えたあっさりとした味付けのメニューが多く、豆類などのカロリーの少ない良質のタンパク質を豊富に摂ることができます。 |
体に必要のない栄養素はありません。しかし栄養素の摂り方次第では太ってしまったり、病気になってしまうこともあります。同じ"食事制限"をするにも、栄養バランスを上手にとりながら健康的にダイエットをすすめましょう。 |