エクササイズから食事まで、ダイエットお役立ち情報

ダイエットお役立ち情報Useful

体にいいと言われ、積極的にとっている人も多い『乳酸菌』。
今回はその『乳酸菌』の働きについてご紹介いたします。

乳酸菌って何
乳酸菌とは「乳糖やブドウ糖を用いて増殖し、その過程において多量の乳酸をつくる細菌」の総称です。私たちの腸内には、約100種類・約100兆個もの細菌がすんでおり、この細菌には善玉菌と悪玉菌とに分かれ、片方が増えれば片方が減るといった作用になっています。
一般的に乳酸菌は善玉菌と呼ばれ、人の健康維持に有益に働くものです。
善玉菌と悪玉菌
善玉菌とは主に腸内で有用な働きをする乳酸かん菌やビフィズス菌などの乳酸菌のこと。
これらは乳糖やブドウ糖を栄養に増殖し、乳酸発酵から乳酸や酢酸を作ります。
この作用で腸内を酸性に保ち、悪玉菌が増殖して腸が腐敗するのを防ぎます。
また、腸の働きを促して便秘や下痢を防ぎ、消化吸収を助けたり免疫細胞を活性化したりします。

また、悪玉菌とはたんぱく質などを原料に有害物質を生成し、腸内を腐敗させ老化させます。悪臭も生成し、便のにおいをきつくします。肉を食べる人はこの菌がよく繁殖しています。
体のちょっとした不調の原因をたどっていくと、腸の腐敗が原因となっている事があります。体に表れる不調は腸が知らせてくれる注意警報。
では、どんな注意警報があるのか紹介します。

腸が知らせる注意報
腸が腐敗している時に表れやすい症状です。

① つねに便秘がち ② 肩こりや腰痛を感じやすい
③ 下痢をしやすい ④ 疲れやすい
⑤ 下腹にガスがたまる ⑥ うんちやおならが臭い
⑦ 口臭や体臭が気になる ⑧ 風邪をひきやすい
⑨ ダイエット効果がでにくい ⑩ アレルギー体質
⑪ 肌荒れ、ニキビができやすい ⑫ あまり食欲が無い
乳酸菌の働き
そんな健康維持に有益に働く乳酸菌の働きを見てみましょう。

① 免疫力の向上 
②アレルギー低減効果 
③整腸作用 
④便秘・下痢の予防 
⑤食物の消化吸収を向上 
⑥腸内細菌バランスを整える 

など沢山の働きがあると言われています。

他にも、高コレステロール・高血圧の予防、胃炎・胃かいようなどの予防、歯周病の予防、口臭・体臭予防なども働きもすると言われています。

日頃から便通に悩まされている人は便通改善する事により、新陳代謝がアップしたり、お肌が綺麗になったりと、嬉しい事が沢山!
また特に、花粉の多いこの季節、花粉症に悩まされる方も多いはず。腸内環境を整え、免疫力をアップし、少しでも症状を軽くする為に、積極的に乳酸菌を摂りたいものです。
ページトップへ