ダイエットお役立ち情報Useful
|
<停滞期とは> |
||
![]()
|
<停滞期が2週間以上続く場合には、次の事柄を見直し、また行ってみましょう>![]() 1:摂取エネルギーが目標より多くないですか。 まずは食事内容の確認をして下さい。 そのため自分が口にするものをすべて書き出してみましょう。 従来の目標の分量ではなく思いの他、オーバーをしていることがあります。 2:塩分や添加物の多い食事(市販品やインスタント食品)を ![]() このような食品は体がむくみがちになります。そのためこれらの食品を控え、カリウムの多い食品(イモ類や果物、野菜類など)を食べましょう。 3:運動量を通常の1割だけ増やしてみましょう。 エレベーターに乗らない、スーパーまで歩いていく、etc…。 ほんの少し増やすだけで十分です。 ![]() 腹筋運動やダンベル体操、ストレッチなど ![]() 体重は階段式に減少していくことが正しいダイエットだということと、停滞期は体の防御反応で正常に機能している証拠だということを覚えておきましょう。そうすることで、体重が減らないことによる不安やストレスもなくなっていきます。 そして、この時期は微妙な体重の増減に一喜一憂するのではなく、焦らずにゆったりとした気持ちで過ごしましょう。 この時に、運動をプラスすると体に適度な刺激となりストレス解消、及び消費エネルギーのアップにつながるのでお勧めです。 例えば、腕立て伏せや腹筋、ストレッチなど、自宅で気軽に行える運動で十分に効果が得られます。 停滞期の意味を理解して正しいダイエットをしていきましょう。 |